YuTaKoメモ

まずは欧州や日本の法律など、日々の覚書としていきます

目次
欧州の法令 日本の法令
(道路)
保安基準 VBA

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

チャイルドシート装着に関する最低限の義務

チャイルドシート装着に関する最低限の義務 1. 道路交通法による自動車の運転者の義務として, 「6歳未満の幼児を車に乗車させる場合,運転者は幼児を "保安基準に適合するチャイルドシート"に座らせなければならない。」 (道路交通法 第71条の3 第3項より…

チャイルドシートのサイズによる種類と日本での販売ブランド

販売されているチャイルドシートの種類 対象体重と身長など タイプ 【~10kg,~75cm】 新生児 ~15ヶ月の乳児まで (「乳児用」と呼ぶ) 乳児専用 (横向きベッド 又は 後向き) 乳児/幼児兼用 (前向き使用は 15ヶ月を超えて から) 乳児/幼児 /園児兼用 (…

法律から見るチャイルドシート装着に対する考察

車両規則や法律から見るチャイルドシート装着に対する考察 子供を自動車に乗せる時に,チャイルドシートが必要な事は言うまでもないのですが, 道路交通法に基づくチャイルドシートの装着義務(運転者の義務) チャイルドシートの種類と適用させる子供の身長…

道路運送車両の保安基準 第22条(座席)と細目告示

道路運送車両の保安基準【2016.06.18】 第22条(座席) 1 座席は、安全に着席できるものとして、着席するに必要な空間及び当該座席の向きに関し告示で定める基準に適合するように設けられていなければならない。 2 自動車の運転者席以外の用に供する座席(…

道路運送車両の保安基準 第21条(運転者席)と細目告示と適用整理

道路運送車両の保安基準【2003.07.07】 第21条(座席) 1 自動車の運転者席は、運転に必要な視野を有し、かつ、乗車人員、積載物品等により運転操作を妨げられないものとして、運転者の視野、物品積載装置等との隔壁の構造等に関し告示で定める基準に適合す…

道路運送車両の保安基準 第20条(乗車装置)と細目告示と適用整理

道路運送車両の保安基準【2015.01.22】 第20条(乗車装置) 1 自動車の乗車装置は、乗車人員が動揺、衝撃等により転落又は転倒することなく安全な乗車を確保できるものとして、構造に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。 2 運転者及び…

道路運送車両の保安基準 第18条の2(巻込防止装置等)と細目告示と適用整理

道路運送車両の保安基準【2012.07.26】 第18条の2(巻込防止装置等) 1 貨物の運送の用に供する普通自動車及び車両総重量が8トン以上の普通自動車(乗車定員11人以上の自動車及びその形状が乗車定員11人以上の自動車の形状に類する自動車を除く。)の両側面…

道路運送車両の保安基準 第15条(燃料装置)と細目告示と適用整理

道路運送車両の保安基準【2016.06.18】 第15条(燃料装置) 1 ガソリン、灯油、軽油、アルコールその他の引火しやすい液体を燃料とする自動車の燃料装置は、燃料への引火等のおそれのないものとして強度、構造、取付方法等に関し告示で定める基準に適合する…

道路運送車両の保安基準 第18条(車枠及び車体)と細目告示

道路運送車両の保安基準【H20/12/31以前に製作された自動車への規定】 適用整理 第15条 第1項 (車枠及び車体) 一 自動車の車枠及び車体は、次の基準に適合しなければならない。 イ 車枠及び車体は、堅ろうで運行に十分耐えるものであること。 ロ 車体は、…

道路運送車両の保安基準 第19条(連結装置)と細目告示

道路運送車両の保安基準【2003.07.07】 第19条(連結装置) 1 牽引自動車及び被牽引自動車の連結装置は、堅ろうで運行に十分耐え、かつ、牽引自動車と被牽引自動車とを相互に確実に結合するものとして、強度、構造等に関し告示で定める基準に適合するもので…

「運転走行中のスマホ禁止」法的背景

「運転走行中のスマホ禁止」法的背景 昭和35年法律第105号 道路交通法 最終附則:令和元年6月5日法律第20号より 第71条 第1項 第5号の5(運転者の遵守事項:スマホの使用/注視の禁止) 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)…

道路交通法における運転者/使用者の義務と罰則 『酒気帯びに関して』

酒酔い運転/酒気帯び運転の禁止 昭和35年法律第105号 道路交通法 最終附則:令和元年6月5日法律第20号より 第65条 第1項(酒酔い運転 / 酒気帯び運転の禁止) 何人も、酒気を帯びて 車両等 を運転してはならない。 → 規定に違反して車両等を運転した者で…

UN Regulations(協定規則)における車両構造でのカテゴリ(L,M,N,O,T,R,S,G)

United NationsECE/TRANS/WP.29/78/Rev.6Consolidated Resolution on the Construction of Vehicles (R.E.3) Revision 6 11 July 2017UN Regulations annexed to the 1958 Agreement 1.1. "Power-driven vehicle" "原動機付車両" means any self-propelled r…

道路運送車両の保安基準 第12条(制動装置)と細目告示

道路運送車両の保安基準【2013.08.30】第12条(制動装置) 1 自動車には、走行中の自動車が確実かつ安全に減速及び停止を行うことができ、かつ、平坦な舗装路面等で確実に当該自動車を停止状態に保持できるものとして、制動性能に関し告示で定める基準に適…

道路運送車両の保安基準 第11条の2(施錠装置)細目告示と適用整理

道路運送車両の保安基準【2008.10.15】第11条の2(施錠装置等) 1 専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員11人以上の自動車及び被牽引自動車を除く。) 及び貨物の運送の用に供する自動車(車両総重量が3.5トンを超える自動車及び被牽引自動車を除く。) の…

道路運送車両の保安基準 第11条(かじ取装置)と細目告示と適用整理

道路運送車両の保安基準【2015.01.22】 第11条(かじ取装置) 1 自動車のかじ取装置は、堅ろうで、安全な運行を確保できるものとして、強度、操作性能等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。 2 自動車(次の各号に掲げるものを除く。…

道路運送車両の保安基準 第10条(操縦装置)と細目告示と適用整理

​_ 道路運送車両の保安基準【2003.09.26】 第10条(操縦装置) 1 自動車の運転に際して操作を必要とする次に掲げる装置は、運転者が定位置において容易に識別でき、かつ、操作できるものとして、配置、識別表示等に関し告示で定める基準に適合するものでな…

道路運送車両の保安基準 タイヤに関する要件と適用整理

細目告示第11条共通部分 1項 別添2 「軽合金製ディスクホイルの技術基準」を満たす事 2項 堅ろうで、安全な運行を確保できるものでなければならない。 この場合において、次の各号に掲げるものはこの基準に適合しないものとする。 一 ハブボルト、スピンドル…